LINEレンジャー

【2023年ラインレンジャー攻略】5属性相性のダメージ倍率「火水木光闇(無属性)」の相関図一覧【LINERangers】

こちらの記事では、ラインレンジャー(LINERangers)の、属性相性によるダメージ倍率について解説しています。

LINEレンジャーには、5属性「火属性・水属性・木属性・光属性・闇属性」と無属性があり、それぞれ有利な強い属性と、不利な弱い属性があります。

PvPバトル戦などでは、属性でパーティを組む必要があるほど重要な要素なので、強くなりたい方は参考にしてください。

属性相性・ダメージ倍率とは?

属性相性の基礎知識

「ラインレンジャー」における属性相性やダメージ倍率とは、あの有名なポケモンの相関図のようなものです。

火属性は木属性に強く、逆に水属性に弱い特徴を持ち、「火→木→水→火」の流れでダメージが通りやすいです。

光属性や闇属性は、「火水木属性」とは干渉せず、光と闇でダメージが増加します。

▼無属性レンジャーは不利

無属性レンジャーは、「火水木光闇」から受けるダメージが大きく、与えるダメージが少ないので圧倒的に不利です。

それでは、下記で属性相性による、与えるダメージや受けるダメージが何倍になるのか見ていきましょう。

 

ダメージ倍率一覧

有利属性の相性があるパターン

攻撃 防御 ダメージ倍率 
火属性 木属性 3倍
水属性 火属性
木属性 水属性
光属性 闇属性
闇属性 光属性
火属性
水属性
木属性
光属性
闇属性
無属性 1.5倍

まず初めに、有利属性レンジャーが不利属性レンジャーを攻撃したパターンです。

上記の表の例で、火属性が木属性を攻撃すると3倍のダメージを与えられることになります。

また、属性を持っているレンジャーが無属性レンジャーを攻撃すると、1.5倍のダメージを与えられるので、無属性レンジャーで進化可能なキャラは進化させるのが必須となります。

 

不利属性の相性があるパターン

攻撃 防御 ダメージ倍率 
火属性 水属性 0.1倍
水属性 木属性
木属性 火属性
無属性 火属性
水属性
木属性
光属性
闇属性
0.5倍

次に不利属性が有利属性を攻撃するパターンでは、火属性が水属性を攻撃すると0.1倍しかダメージが通りません。

そして、無属性レンジャーが属性ありレンジャーに攻撃しても、ダメージが半減してしまいます。

 

 

属性の相性がないパターン

攻撃 防御 ダメージ倍率 
火属性
木属性
水属性
光属性
闇属性
1倍

そして最後に、属性相性がないパターンです。

火水木属性レンジャーが、光闇属性レンジャーを攻撃しても1倍となり、逆からの攻撃もまた1倍となります。

火属性が火属性を攻撃すると、お互いにダメージ1倍同士は当たり前ですね。

 

属性相性ダメージ倍率まとめ

5属性による相性で、ダメージが増えることを知っている人はいると思います。

ですが、ダメージの増加率や減少率を明確に知っているプレイヤーは少なく、上記の0.1倍ダメージなどを見ると、属性相性がいかに重要か分かったかと思います。

PvPなどでは、この属性相性が結果に大きく繋がるので、全属性まんべんなく育てておきましょう。

 

関連記事

LINEレンジャー裏技

ラインレンジャーにおける、ルビーの貯め方や無料でチート級に集める方法を紹介しています。

 

基本攻略

基本攻略
初心者がやるべきこと ステータス項目の意味
レナポの集め方 ルビーの集め方
マスターレベル解説 進化の種類一覧解説
5属性相性ダメージ イベントステージ攻略

 

アイテム入手方法

アイテムの入手方法
ウルトラレナード入手方法 ハイパーレナード入手方法
星9レナード入手方法 羽根の増やし方
無課金装備の入手方法 星9キャラ入手方法
ジェムやメダルの集め方  ポテンシャル玉集め
龍の牙・古代の古文書

 

最強ランキング

最強ランキング
最強キャラTOP 強い無課金装備一覧
最強アタッカー 最強壁役
飛行レンジャー 飛行迎撃要員
星9キャラ最強 無敵バリア要員
スキル火力・DPS 火属性おすすめキャラ
水属性おすすめキャラ 木属性おすすめキャラ
光属性おすすめキャラ 闇属性おすすめキャラ

 

コラボ・イベント情報

期間限定イベント
9周年イベントまとめ 9周年ガチャチケ入手方法 
9周年キャラガチャ性能  
転すらコラボキャラ 転すらコラボ装備

 

LINEレンジャー掲示板

掲示板一覧
フレンド募集 雑談掲示板 ギルド募集

 

 


-LINEレンジャー
-, , , , , ,

ブックマークお願いします♪