モンスターハンターライズ「モンハンライズ:サンブレイク」の最新情報や発売日をまとめています。超大型拡張コンテンツで追加されるモンスター「メル・ゼナ」についても掲載しているので参考にして下さい。
スペシャルプログラム新情報まとめ
2022年6月30日に発売決定!
2022年3月15日の公式生放送で発表された、モンハンライズの大型追加コンテンツ「サンブレイク」は、2022年6月30日(木)に発売が決定しました。
サンブレイク発売日カウントダウン
6月30日まで残り・・・
|
公開済みの新モンスター
ガランゴルム
新フィールド「城塞高地」の森林エリアに生息する、牙獣種「ガランゴルム」は、普段は温厚でおとなしいモンスターですが、巨大な身体を使って攻撃をします。
▼火属性と水属性を使用する
「ガランゴルム」は右腕に溶岩、左腕に苔を纏わせて、火と水の両属性を使って攻撃してくる手強いモンスターです。
ライゼクス
新たにサンブレイクでは、MHXX(ダブルクロス)で登場した「ライゼクス」が追加されます。ライゼクスは頭部・翼部・尻尾の3部位に電気を蓄え、全身が電荷状態になると強力な攻撃を行ってくるモンスターです。
ビシュテンゴ亜種
モンハンライズで登場した、ビシュテンゴが亜種となって登場します。原種は柿を武器にしていましたが、亜種は「松ぼっくり」を武器としており、爆破属性や火属性を使いそうです。
メルゼナ
公式PVで登場した、謎の新モンスターは東京ゲームショウで公開され、「爵銀龍(しゃくぎんりゅう):メル・ゼナ」と言う名前でした。「メル・ゼナ」はサンライズのメインモンスターで古龍種に該当されています。
▼劫血やられ
メル・ゼナの一部の攻撃を受けると「劫血やられ」という状態異常になってしまいます。劫血やられになると、メル・ゼナとの生命力の駆け引きが発生し、打ち克たなければいけません。
公式PVを見た所、ハンターの攻撃を与え続けると赤ゲージが回復していたので、常に攻撃を仕掛ける必要がありそうです。
また、劫血やられを防げないと、更なる変貌を遂げてメル・ゼナが強化して手強くなってしまいます。
ルナガロン
新モンスターの「氷狼竜(ひょうろうりゅう):ルナガロン」は氷雪エリアに出現し、戦闘になると全身に氷を纏い氷属性のブレスや強力な前足で攻撃してきます。
ショウグンギザミ
TGSで公開された紹介動画では、モンスターハンターダブルクロス(MHXX)ぶりの、「ショウグンギザミ」が登場します。ショウグンギザミは、「ダイミョウザザミ」と近縁のモンスターですが、とても攻撃的なモンスターです。
▼ショウグンギザミの太刀が強い?
ダブルクロスで最強格だった太刀「鎧裂鎌ドヒキサキ」が作成可能となりそうです。ドヒキサキはブレイブスタイルと合わさり、火力面でとても優秀な武器でした。
セルレギオス(千刃竜)
モンスターハンター4Gで初登場した「セルレギオス」が登場します。セルレギオスの攻撃を受けると「裂傷状態」になりダッシュや回避行動を行うとダメージを受けてしまいます。
4G仕様だと一定時間の間、しゃがみをするかアイテムで回復しなければいけません。
イソネミクニ亜種(氷人魚竜)
「イソネミクニ亜種」は体全体に冷気をまとい、氷ブレスを吐き出して攻撃をおこなってきます。
オロミドロ亜種(溶翁竜)
サンブレイクでは「オロミドロ亜種」が登場します。オロミドロ亜種は地中に潜った際に体の一部が高温により赤みを帯びる「溶熱状態」と呼ばれる形態があります。
王域三公
上記の「メルゼナ・ルナガロン・ガランゴルム」は、エルガド王国を脅かす危険なモンスターで「王域三公(おういきさんこう)」と呼ばれ、最重要ターゲットとなっているので緊急クエストで出現しそうです。
コラボ
ストーリーズ2
「モンスターハンターストーリーズ2」のセーブデータがあると、サンブレイクでオトモアイルーの重ね着装備「なりきりナビルー」を入手することができます。
新クエスト
盟勇クエスト
「盟勇クエスト」はシングルプレイ時に可能で、ストーリーに登場する様々なキャラクター達とモンスターの狩猟に行くことが出来るようになります。
また、盟勇クエストでしか入手出来ない素材もあるそうなので、メインストーリーと同時にプレイしておきましょう。
▼参戦する盟勇キャラクター
拠点 | キャラクター |
![]() |
|
![]() |
|
盟勇キャラクターは、クエスト中に体力の回復や罠の設置、時には操竜したりと多彩な行動を行ってくれます。盟勇となるキャラクターはゲームを進めていくことで、少しずつ増えて行きます。
新アクション
疾替え
クエスト中に「鉄蟲糸技」を変えることが出来るようになります。
▼疾替えの書を使用する
疾替えの書は「朱」と「蒼」があり、どちらもセット登録しておくことで、クエスト中に入れ替え技を切り替えて戦うことが出来るようになります。
先駆け
「先駆け」は疾替えを行った際に、派生モーションとして1コロリン分の回避を行い、モンスターの攻撃を回避したり、モンスターとの間合いを詰めたい時に使えます。
壁走りが簡易化
従来までは壁際で「疾翔け」をして、壁走りに移行する必要がありましたが、サンブレイクでは壁に向かって走るだけで壁走りに移行します。
操竜のON・OFF・条件追加
従来までは操竜待機状態になると強制的に操竜となりましたが、サンブレイクではオプション内にて「そのまま攻撃を続行するか」「納刀して攻撃するか」などを変更可能になります。
新フィールド
城塞高地
![]() |
![]() |
「サンブレイク」では、新たなフィールド「城塞高地」が追加されます。城塞高地では、森林エリアや氷雪エリアなどMHWI(アイスボーン)の導きの地のような、様々な環境が組み合わさっているフィールドとなっているようです。
エルガド
![]() |
![]() |
新拠点となる「エルガド」は、ロンディーネの故郷となる騎士たちの国です。エルガドは交易を行う港町としての側面を持ち、モンスターの調査を行うための施設が充実しています。
▼エルガド内の施設
施設一覧 | |
騎士団指揮所 | ![]() |
食事場 | ![]() |
クエスト カウンター |
![]() |
雑貨屋 | ![]() |
新登場人物
追加キャラクター一覧
王国騎士 フィオレ-ネ |
![]() |
提督 ガレアス |
![]() |
研究員 バハリ |
![]() |
受付嬢 チッチェ |
![]() |
加工屋 ミネ-レ |
![]() |
雑貨屋 オボロ |
![]() |
王国騎士:フィオレ-ネ
「王国騎士:フィオレ-ネ」は、王国後で起きたモンスターの異変を調査するため、エルガドからハンターに協力を求めるエルガドからの使者です。
提督:ガレアス
「提督:ガレアス」は、フィオレ-たち王国騎士を率いるエルガドのリーダーです。
研究員:バハリ
「研究員:バハリ」は天才研究員と呼ばれていますが、研究に没頭しすぎて周りが見えなくなるようです。
受付嬢:チッチェ
「受付嬢:チッチェ」は、エルガドにおける新たな受付嬢です。ですが、受付嬢は世を忍ぶ仮の姿で、その正体は「フィオレ-ネ」や「ガレアス」が膝をつくほどの、高貴な人物のようです。
加工屋:ミネ-レ
「加工屋:ミネ-レ」は、エルガドでの武器や防具を生産してくれるキャラクターです。今までの加工屋は、ゴツい男性キャラばかりでしたが珍しい女性キャラクターが加工屋となりました。
雑貨屋:オボロ
「雑貨屋:オボロ」は、エルガドでのアイテムを販売しているキャラクターです。ライズでの「カゲロウ」さんのように、オボロでアミーボを使用できるかもしれません。
新環境生物
追加環境生物
変幻翔蟲 | オニクグツ |
![]() |
![]() |
???
公式ツイートにて、新たな小型モンスターらしきラフ画が公開されました。メルゼナがいる古城に群れで生息しているそうです。
公開されている追加点
マスターランクが追加
サンブレイクでは、ライズの集会所星7で出現する「雷神:ナルハタタヒメ」をクリアしておくと、マスターランクが開放されます。
マスターランク序盤では、上位の武器や防具をしっかりと強化していないと大きな痛手を受けてしまうので最終レベルまで強化しておきましょう。
アミーボ
メルゼナの「amiibo」発売
アミーボ | ゲーム内特典 |
![]() |
![]() |
『サンブレイク』のamiiboは、看板モンスターとなる「メルゼナ」を始め、オトモアイルーとオトモガルク専用防具となる、「メルゼXネコ」と「メルゼXガル」の見た目で登場します。
▼amiiboを使用すると重ね着を入手
サンブレイクのゲーム内で「amiibo」を使用すると、特別な重ね着装備が手に入ります。通常のプレイでは入手不可能なので、予約して入手しておきましょう。
Proコントローラー
メル・ゼナ仕様
「サンブレイク」と同時にProコントローラーの発売がされます。コントローラーは「メル・ゼナ」をモチーフとしています。
販売価格
価格一覧
![]() |
ダウンロード版 4,990円 |
![]() |
デラックスエディション 5,990円 |
![]() |
ライズ+サンブレイクセット パッケージ版:8,789円 ダウンロード版:7990円 |
予約特典
2022年3月16日から予約が可能なサンブレイクでは、予約特典として「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備が付いてきます。
Steam版ライズの発売日
2022年1月にPC版が発売
モンハンライズのSteam版(PC版)が、2022年の1月に発売決定しました。Steam版では、スイッチ(Switch)版で出来なかった高クオリティな設定でプレイすることが出来ます。
グラフィック内容 |
|
Steamの体験版が2021年10月に配信
モンハンライズのSteam体験版が、2021年10月14日(木)に配信されましたす。Steam版では高画質・高クオリティなモンスターが見れます。
公式ムービー
第2弾テイザー映像
第1弾テイザー映像
関連記事
モンハンライズ攻略一覧
関連記事一覧 | |
イベントクエスト | サンブレイク情報 |
最強武器ランキング | HRの効率的な上げ方 |
金策方法 | カムラポイント集め |
勲章一覧 | 環境生物一覧 |
神おまのスキル・スロット最大 | Steam版発売日 |
amiiboの購入と使い方 | ライズ掲示板 |