
こちらの記事では『ラストウォーサバイバル(LastWar:Survival)』の科学研究所で優先して行うべき研究についてまとめています。
ラストウォーで効率よく戦力や資源効率を上げたい方は、ぜひ参考にしてください。
ラストウォー建造物の優先順位
優先してレベルアップさせる施設
| 優先度 | 研究 | 最優先の研究 |
| S | 発展 |
|
| 経済 |
|
|
| 連盟対決 | 100%を目指す | |
| A | 英雄 | 戦車優先 |
| 兵士 | 自由 | |
| 特別部隊 | 自由 | |
| 第1陣地 | 自由 | |
| B | 基地間貿易 |
|
| 第2~4陣地 | 自由 | |
| 城攻め | 自由 | |
| 防御工事 | 自由 |
ラストウォーの研究で優先して研究するべきおすすめの順位で、まずはレベル30の「ソルジャーX」を目標に研究をしていきましょう。
あくまでも無課金や微課金を目安にしているので、月に数十万円の課金が出来る方は自由にレベルを上げましょう。
※ソルジャーXの条件:レベル30&特別部隊のソルジャーX研究を行う
▼研究の最優先
研究所で最優先してレベルを上げたい研究は「発展・経済・連盟対決」です。
ラストウォーはレベルが上がるにつれて資源難となり、研究が非常に重要となるので最初に資源3種の生産量や研究速度アップを行いましょう。
毎週開催される「連盟対決」で効率よくポイントを稼ぐためには、科学研究の連盟対決を100%にしておきましょう。
科学研究のよくある質問
戦力を上げる研究はどれ?
戦力を効率良く上げるには「兵士」「特別部隊」「英雄」の研究を行いましょう。
その後レベルが上って、特別部隊40%以上で「城攻め」と「防御工事」が開放されるので着工していきましょう。
戦力をあげるのも大事ですが、研究レベルが上がるにつれて必要な金貨が100M以上となるため、まずは発展と経済の研究をおすすめします。
第2科学研究所は課金して買うべき?

ラストウォーで強くなるためには、研究所の研究が重要な要素となるため、第2科学研究所はなるべく早い段階で購入しておくのをおすすめします。
レベルが低いうちは実感を感じないですが、レベルが上がるにつれて一週間かかる研究が大量に出てきます。
そして、その研究を何十何百と行わないといけないので、どこかのタイミングで研究所1つだけでは限界を感じるでしょう。
関連記事
ラストウォー関連記事一覧
| 関連記事 |
|
| ▶最強キャラランキング | ▶URキャラ一覧 |
| ▶SSRキャラ一覧 | ▶SRキャラ一覧 |
ラストウォー攻略
シーズン1
▶シーズン1まとめ |
▶職業選択とスキル |
▶結晶・タンパク質集め |
▶鮮血の悪夢 |
▶闇市商店 |
シーズン2
▶シーズン2ですること |
▶レアアース争奪戦まとめ |
シーズン3

UR英雄キャラ一覧
DVA |
キンバリー |
スウィフト |
スカイラー |
ステッドマン |
テスラ |
フィオナ |
モリソン |
ー |
アダム |
ウィリアムズ |
カーリー |
マーフィ |
マクレガー |
ルシウス |
マーシャル |
||
ダイヤを無料で貯める方法

「ダイヤ」や課金が必要なレアアイテムを、誰でも簡単に無料で入手できる裏技方法を紹介しています。
掲示板
| ▶連盟・メンバー募集 | ▶地雷報告掲示板 |
PR記事一覧
-
ネット記事
-
観葉植物
-
大人向け
PR記事一覧
-
ネット記事
-
観葉植物
-
大人向け
▶シーズン1まとめ
▶職業選択とスキル
▶結晶・タンパク質集め
▶鮮血の悪夢
▶闇市商店
▶シーズン2ですること
▶レアアース争奪戦まとめ
DVA

















