こちらの記事では『モンハンワイルズ(MHWilds)』のシーウーの攻略情報をまとめています。
シーウーの弱点部位や攻撃・行動パターン、生産武器・防具装備やリーク情報について掲載しています。
モンハンワイルズのシーウーを攻略する際に活用して下さい。
シーウー攻略
シーウーの特徴
咆哮 | 振動 | 風圧 | |||
なし | なし | なし | |||
出現場所 | 部位破壊 | ||||
竜都の跡形 | 頭、口、左右第1∼3腕 |
シーウーは「ヌ・エグドラ」に似たタコ型の軟体モンスターです。
移動や攻撃速度がエグドラより早くなっており、過去作のパオウルムーのように突進しながら攻撃を仕掛けてきます。
シーウーの弱点部位・肉質・耐性
弱点肉質・弱点属性
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
頭 | 70 | 65 | 50 | 5 | 3 | 5 | 25 | 0 | 100 | |
傷 | 80 | 80 | 60 | 5 | 3 | 5 | 30 | 0 | 100 | |
触手 | 30 | 50 | 20 | 10 | 5 | 10 | 30 | 0 | 0 | |
傷 | 60 | 60 | 55 | 5 | 3 | 5 | 30 | 0 | 0 | |
膜 | 30 | 50 | 20 | 10 | 5 | 10 | 30 | 0 | 0 | |
傷 | 60 | 60 | 55 | 5 | 3 | 5 | 30 | 0 | 0 | |
胴体 | 30 | 50 | 20 | 10 | 5 | 10 | 30 | 0 | 0 | |
傷 | 60 | 60 | 55 | 5 | 3 | 5 | 30 | 0 | 0 | |
左右前腕 | 50 | 45 | 30 | 5 | 3 | 5 | 25 | 0 | 0 | |
傷 | 60 | 60 | 55 | 5 | 3 | 5 | 30 | 0 | 0 | |
腕中央 | 50 | 45 | 30 | 5 | 3 | 5 | 25 | 0 | 0 | |
傷 | 60 | 60 | 55 | 5 | 3 | 5 | 30 | 0 | 0 | |
左右後腕 | 50 | 45 | 30 | 5 | 3 | 5 | 25 | 0 | 0 | |
傷 | 60 | 60 | 55 | 5 | 3 | 5 | 30 | 0 | 0 | |
口 | 100 | 100 | 70 | 15 | 10 | 15 | 45 | 0 | 0 |
猟虫エキスの場所
頭 | 赤 |
触手 | オレンジ |
膜 | オレンジ |
胴体 | オレンジ |
前腕 | 白 |
腕中央 | オレンジ |
後腕 | オレンジ |
口 | 赤 |
状態異常耐性
毒 | 睡眠 | 麻痺 |
○ | △ | ○ |
気絶 | 滅気 | 爆破 |
△ | ○ | ○ |
有効なアイテム
シビレ罠 | 落とし穴 | 閃光玉 |
○ | ○ | ✕ |
こやし玉 | 音爆弾 | 罠肉 |
○ | ✕ | ✕ |
立ち回りと攻撃対策のポイント
突き刺し攻撃はガードかローリングで回避
シーウーの突き刺し攻撃はスピードが速く、単純な移動では避けにくい技です。
ガードができる武器ならばガード、回避武器ならばローリングで対処しましょう。
拘束攻撃はスリンガーかナイフ連打で脱出
シーウーの拘束攻撃はスリンガー弾を当てるか、ナイフ(△ボタン)を連打することで脱出可能です。
脱出するとシーウーが転倒し、口が弱点として露出するため、大ダメージを与えるチャンスとなります。
スリンガー弾を所持しているならば、あえて拘束される戦略も有効です。
スリンガー閃光弾は効かない
シーウーにはスリンガー閃光弾が効きません。
戦闘前にフィールドに落ちている別のスリンガー弾(ハジケ結晶など)を確保しておきましょう。
突進攻撃は納刀して緊急回避
シーウーの溜め突進攻撃は威力が高く、被弾すると大ダメージを受けます。
この攻撃は身体をひっくり返してから溜めるモーションがあり、納刀して回避する余裕があるため、予兆が見えたらすぐに緊急回避の準備をしましょう。
ガードや回避技を持つ武器種なら、それらを活用するのも有効です。
突進の溜め中にダメージを与えるとダウン
シーウーの突進溜め中に一定以上のダメージを与えるとダウンを奪うことができます。
猶予は短いため無理に狙う必要はありませんが、近くで溜めが見えたら積極的に攻撃しましょう。
両腕叩きつけは攻撃チャンス
シーウーの両腕叩きつけ攻撃は発動後に隙が生じるため、攻撃チャンスとなります。
正面でこの攻撃を誘発し、確実にダメージを稼ぎましょう。
回転薙ぎ払いは対処して攻撃の好機を作る
シーウーが触手を持ち上げて溜めると、回転薙ぎ払いがきます。
武器種に応じてガードや相殺、ジャスト回避を活用できれば攻撃の好機となるため、積極的に狙いましょう。
隙を狙って立ち回るのが重要
シーウーは素早い動きと頻繁な移動を伴う攻撃を行います。
特に硬質化した触手の攻撃は強力で、中距離+正面では手痛い攻撃を受けやすいため、側面や背後から攻めることを意識しましょう。
無闇に攻め込まず、攻撃後の隙を狙うことが安全な立ち回りとなります。
武器種によっては密着戦が有効
シーウーは中距離攻撃が強力ですが、密着時の攻撃パターンは比較的少ないため、大剣などのガードができる武器やカウンター手段が豊富な武器であれば、密着して戦う方が安全な場合もあります。
自分に合った距離感を探りながら戦いましょう。
口全開突進は特大ダウンチャンス
シーウーが口を大きく開いて高速突進をするモーション中に大ダメージを与えると、長時間のダウンを奪うことができます。
特に相殺が狙いやすく、弱点である口を集中攻撃できるため、積極的に狙いましょう。
地面へ潜ったら周囲を警戒
シーウーが突然地面へ潜ると、ランダムな位置から出現し、口部全開突進を仕掛けてきます。
どこから出現するかを把握していないと回避は難しいため、周囲を警戒しながら迎撃や回避を行いましょう。
歴戦個体の立ち回り
歴戦個体のシーウーには歴戦傷が追加されており、これを破壊するとスリンガー重打撃弾などが入手できます。
歴戦傷の破壊を狙いながら戦うことで、狩猟を有利に進められます。
また、歴戦個体は動きがさらに素早くなり、前後の移動が激しくなるため、カメラでしっかりと追いながら戦いましょう。
まとめ
シーウーとの戦いでは、各攻撃に適した対処法を覚え、隙を見極めることが重要です。
スリンガーを活用し、突進や拘束攻撃への対応を準備しておくことで、安定した狩猟が可能となります。
特に歴戦個体は攻撃が激しくなるため、冷静な立ち回りが求められます。
シーウーの防具性能スキル
グループスキル
- 革細工の柔性
グループスキル | スキル | 効果 |
革細工の柔性 | 【採集の達人】装備数:3 | 採集行動の速度が速くなり、採集・剥ぎ取り中に攻撃を受けてものけぞらなくなる |
関連記事
モンハンワイルズ関連記事
関連記事 | |
アップデート最新情報 | 最強武器ランキング |
イベントクエスト | チャレンジクエスト |
リーク最新情報 | 傷の付け方・破壊方法 |
HRの上げ方(キークエ) | ゆうたの意味・特徴 |
ワイルズの英語翻訳 | 全シリーズの発売日 |
おすすめコントローラー | ーーー |
新モンスター
看板・ラスボスモンスター | ||
![]() |
![]() |
ーーー |
頂点モンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ーーー | ーーー |
通常モンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
護竜(ガーディアン)モンスター
過去作からの復活モンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ーーー | ーーー |
再登場のモンスター
過去作からの復活モンスター | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンハン改造MOD
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンハンワイルズ掲示板
掲示板一覧
▶雑談掲示板 | ▶フレンド募集 |
▶見た目装備紹介 | ▶バグ・不具合 |
▶ゆうた・地雷 掲示板 |
MOD掲示板一覧
▶MOD雑談 | ▶MODフレンド募集 |
▶MOD見た目装備紹介 | ▶MODバグ・不具合 |
モンハンワイルズの掲示板です。
雑談や見た目装備のおすすめコーデ画像などを載せたりして活用してください。
ゲームまとめ記事
PR記事一覧
-
ネット記事
-
観葉植物
-
大人向け
PR記事一覧
-
ネット記事
-
観葉植物
-
大人向け