サイトアイコン ゲームメイル

【ラストウォー攻略】本部35レベル開放条件と石油時代(油井・石油)の科学研究の内容【LastWarSurvivalサバイバル】

こちらの記事では『ラストウォーサバイバル(LastWar:Survival)』の基地本部をレベル35の開放条件と石油時代(油井・石油)の科学研究の内容についてまとめています。

ラストウォーの本部を30レベル以上にするには、科学研究の「石油時代」が重要なポイントになるため、事前に必要な資源や研究を行っておきましょう。

本部レベル35開放条件

「石油時代」の研究を最後まで進める

ラストウォーで本部を35レベル(30レベル以上)にするには、シーズン2が終わったタイミングで追加される「石油時代」の科学研究を最後まで進める必要があります。

今までは「食料・鋼材・金貨」3種類の資源だけでしたが、石油時代の研究には「石油」が必要となるため、まずは石油時代の研究を開放を目指しましょう。

 

石油時代の開放条件

「石油時代」の科学研究を開放するためには、科学センター30レベルと特別部隊の進捗を40%が条件となります。

科学センター30レベル=本部レベル30が必要条件となるため、シーズン2が終わるまでにはレベル30を目指しておくと良いでしょう。

▼本部レベル上げに必要な資源

基地本部のレベル上げをするのに必要な「資源(食料・鋼材・金貨)」や、条件となる建造物(施設)をまとめています。

 

石油時代の研究内容

研究の最大レベルと上昇効果

油井開放 / 1(最大レベル)
「油井」を建造できるようになる
食料生産量 / 10 鋼材生産量 / 10 金貨生産量 / 10
食料生産量増加
(最大25%)
鋼材生産量増加
(最大25%)
金貨生産量増加
(最大25%)
石油生産量 / 10
石油生産量増加
(最大10%)
高速建造 / 10 科学力強化 / 10
建造速度増加
(最大25%)
研究速度増加
(最大25%)
第三研究センター / 1
第三研究センターを開放する
集中特訓 / 10 高速治療 / 10
兵士の訓練速度増加
(最大10%)
兵士の治療速度増加
(最大10%)
石油生産量 / 10
石油生産量増加
病院改修 / 10 救急収容数 / 10
病院の収容人数増加
(最大10%)
救急センター収容人数増加
(最大10%)
追加油井 / 1
追加の油井を獲得する
特訓消費 / 10 治療消費 / 10
兵士訓練の資源消費量減少
(最大5%)
兵士治療の資源消費量減少
(最大5%)
ギア工場 / 1
ドローンギア工場を開放する
石油生産量 / 10
石油生産量増加
(最大10%)
本部改修 / 1
本部の最大レベルをLv35に引き上げる

「石油時代」の研究一覧です。

石油時代の最後に辿り着かなければ、本部レベルを35まで上げることができないため、石油の生産量を上げつつ第三研究センターを開放して効率よく研究を進めていきましょう。

※最大レベル1の箇所で石油が必要・その他研究は食料鋼材金貨のみ

 

▼石油時代の詳細動画

シーズン2が終わり、石油時代の研究が開放されたら真っ先に「油井開放」の研究を行い、1つ目の油井を建造レベル30まで上げましょう。

それに加えて「石油生産量」の研究を10レベルに上げることで、下の高速建造や科学力強化の研究に着工できるようになります。

 

ダイヤを無料で貯める方法

簡単にダイヤや課金アイテムをゲット

建造の資源や加速アイテム交換に使える「ダイヤ」を、誰でも簡単に入手できる方法を紹介しています。

ダイヤの他にも、「UR英雄キャラ」や課金が必要なレアアイテムを手に入れられるので、他のプレイやーより強くなりたい方はご覧ください。

 

関連記事

モバイルバージョンを終了