サイトアイコン ゲームメイル

【モンハンワイルズ】麻痺と睡眠が強すぎる!アーティア笛のおすすめ装備と運用方法

モンハンワイルズで「麻痺」と「睡眠」が強いって本当?この記事では、驚異的な拘束力を持つアーティア笛の性能や装備構成、スキル選びまで徹底解説します。

ソロでもマルチでも大活躍間違いなしの睡眠笛・麻痺笛の魅力を、実際の使用感を交えて詳しく紹介していきます!

 

今作の状態異常武器は超優秀!

モンハンワイルズでは麻痺武器が非常に強力で、多くの武器種が麻痺属性を持つことができるようになっています。特に注目すべきは次のポイントです:

 

睡眠笛の強みとは?

睡眠武器も同様に優秀で、睡眠発動後の起床までの時間が長く、麻痺と並行して使うことで高い拘束性能を発揮します。他のメンバーが麻痺を持っていても、属性が被りづらいため、睡眠笛は特にマルチプレイでのサポート武器として最適です。

アーティア笛の性能とおすすめビルド

睡眠属性の妥協点と厳選方針

アーティア笛は属性強化が付いてしまっているため厳選しきれていませんが、それでも十分に実用的です。理想の構成は以下の通りです:

切れ味Lv1のみの場合は、業物や匠スキルで白ゲージ維持を補うのがポイントです。

 

推奨スキル構成

スキル 理由
攻撃Lv6以上 基礎火力向上
名人Lv2以上 笛の旋律効果強化
匠 or 業物 白ゲージの維持
回避性能・巧撃 火力スキル発動サポート
KO術 スタン速度向上で拘束時間の延長が期待できる

防具構成とお守りについて

脚防具はシーウーシリーズが非常に優秀。スロットとスキル構成のバランスが良く、スキル自由度も高いです。

お守りは「回避性能Lv4+スロット付き」などを使うことで、巧撃をより安定して発動できるようになります。

 

武器装飾品のおすすめ構成

装飾品によって攻撃力をLv4以上に調整することが前提です。名人Lv2もできれば確保したいところです。

例:

※麻痺強化珠は体感効果が薄く、プラシーボ効果レベルのため自由枠扱いでOK。

超会心は旋律部分への影響が少ないため、必須ではありません。

 

実戦での使用感と注意点

アーティア笛はどんなモンスターでも約5分以内に2~3回の麻痺や睡眠を取ることができます。これにより、討伐時間が短縮される今作でも状態異常の有用性を十分に感じられます。

注意点:睡眠時の挑戦者切れ

睡眠武器の弱点として「挑戦者スキルが切れる」点があります。ただし、モンスターは起床後すぐに怒り状態になることが多いため、そこまで気にしなくてOKです。

 

まとめ:麻痺&睡眠笛は今作でも間違いなく強い!

今作のモンハンワイルズでは、麻痺笛・睡眠笛ともに非常に強力な選択肢です。アーティア笛はその中でもおすすめの1本。ぜひ一度、作って試してみてはいかがでしょうか?

 

関連記事

 

モバイルバージョンを終了