サイトアイコン ゲームメイル

【Amazonアソシエイト】アフィリエイトリンクの作り方とブログへの貼り方・カスタマイズまとめ【アマゾン広告収益化】

こちらの記事では、Amazonアソシエイトのアフィリエイトリンクの作り方や、ブログへ広告を貼るやり方をまとめています。

Amazonアソシエイトとは?

アマゾンが提供しているアフィリエイト

Amazonアソシエイト」とは、ご存知の通り世界最大規模の通販サイト「アマゾン」が提供している、商品販売型のアフィリエイトです。

今回は、ブログにAmazonアソシエイトを掲載するまでのアフィリエイトリンクの作り方を図解で紹介します。

 

Amazonアソシエイトのリンク作成方法

アフィリエイトリンクの作り方は4種類

アフィリエイトリンクの作り方は、PCやスマホなど大きく分けると4通りあります。

サイト構成や、紹介する商材など状況によって使い分けができると、稼ぎやすくなるので下記でその理由も一緒に解説していきます。

▼アマゾン以外のアフィリエイトも掲載

通常のAmazonリンクだけでなく、カスタマイズして「楽天」や「Yahooショッピング」などのリンクも一緒に掲載したい場合は、ASPサイトの「もしもアフィリエイト」を活用しましょう。

Rinkerやカエレバは現在使用不可

以前までは「Rinker」や「カエレバ」などのプラグインを使って、リンクを記事内に入れれたのですが「もしもアフィリエイト」の機能性が高いので、更新されておらず現在は使用不可能となっています。

 

Amazonアソシエイトの広告作成

アフィリエイトリンク作成方法一覧

  1. 埋め込みテキストリンク
  2. スマホで通常の商品リンク
  3. SNS用短縮URLリンク
  4. もしもアフィリエイトの簡単リンク

Amazonアソシエイト」のアフィリエイトリンクを作成する方法は主に上記の4種類の方法があります。

下記でそれぞれ解説していくので、自分にサイト合ったやり方でリンクを貼ってみてください。

 

埋め込みテキストリンクの作成方法

▼手順1、ツールバーの設定をクリック

まず始めに「Amazonアソシエイト」のページに行き、アソシエイトツールバーを使うので設定をONにします。

ページ内のメニューバーから「ツール」→「アソシエイトツールバー」→「アソシエイト・ツールバーの設定はこちら」をクリックしましょう。

▼手順2、ツールバーをオンにする

アソシエイト・ツールバーの設定はこちらのページに行くと「ツールバー表示」の欄をONに切り替えましょう。

 

▼手順3、好きなページ(任意のページ)でリンクを作成

アソシエイトツールバーの設定が完了した後は、Amazon.co.jpに移動の方へ移動するとページの上部にアソシエイトツールバーが出現しています。

トップページや商品ページなど適当なページで、上部アソシエイトツールバーの「テキスト」のリンクをクリックします。

 

▼手順4、トラッキングIDを選択してリンク作成する

上記の手順でWebサイトやSNSに貼り付けるテキストリンクを作れます。

TwitterなどのSNSで商品の紹介する場合は短縮URLがおすすめで、ブログサイトで紹介する場合は通常URLリンクがおすすめです。

生成されたコードを、ブログ記事内の広告設置したい場所に貼り付けたらリンク設置完了です。

 

 

スマホで商品リンクの作成方法

▼手順1、スマホアプリで共有ボタンをタップする

スマートフォンのアプリでは、紹介したい商品を検索して商品の詳細ページへ移動後、商品の画像右上部分にある共有マークをタップしましょう。

▼手順2、トラッキングIDを選択してリンクをコピー

携帯画面をタップすると、「アソシエイトID」と「利用したいトラッキングID」を選択して「アソシエイトリンクをコピー」をタップするとURLリンクがコピーできます。

 

 

SNS用の短縮URLリンク作成方法

上記で紹介した「アフィリエイトツールバー」の部分に、TwitterやFacebookなどのSNSのマークがあるのでリンクを載せたいSNSをクリックしましょう。

SNSへのリンク投稿は、自動的に短縮URLになっているので、商品の紹介文を書いてアピールしましょう。

 

 

もしもアフィリエイトの簡単リンク作成方法

Amazon以外のショッピングサイトで同時に販売をしたい時は「もしもアフィリエイト」が便利です。

Amazonだけでなく、「楽天・Yahoo!ショッピング」などのリンクを一緒に作成できるので、消費者ユーザー合わせたサイトを設置しておきましょう。

Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなど商品を紹介する場合にはそれぞれのリンクをまとめて表示できるツールが便利です。

 

 

モバイルバージョンを終了